openVR-AdvancedSettingsがなにも開かない

起こったこと

github.com

をインストールした。

Vive上ではメニュータブは表われているが、押してもなにも起こない

理想

メニュータブを押したら設定が開いてほしい。

解決

nvidia コントロールパネル -> 3D設定 -> 3D設定の管理 -> プログラム設定

の追加ボタンを押して、openvr-advancedsettingを追加し、グラボを使わせるようにする。

f:id:ryu955:20190902172606p:plain

参考

github.com

steam vr plugin 2.2.0でtrackerの座標を取る

環境

  • steam vr plugin 2.2.0
  • Unity 2017.4.17f1
  • Windwos10

やりかた

steam vrをimportしてしsimple sampleでためしてみる。

f:id:ryu955:20190219125212p:plain

トラッカーの座標を反映させたいオブジェクトをつくる。 今回はCubeにしてみる。

f:id:ryu955:20190219125516p:plain

CubeのInspectorにSteam VR_Tracked Objectをアタッチ。

f:id:ryu955:20190219125544p:plain

Indexの座標(デフォルトはHMD)が取れる。 IndexはHMD以外はDeviceになってる。 Deviceは、コントローラ、ステーション、トラッカーが含まれていて、おそらく接続順に割りあてられてるっぽい。 この中からトラッカーを探しあてればおわり。

f:id:ryu955:20190219125947p:plain

Lily58ビルドログ

もくじ

はじめに

f:id:ryu955:20190130001745j:plain

Lily58を作りました。

まえまえから自作キーボードには興味があったものの、HHKBでいっかなって思いがあって踏みきれずにいました。

そんな中、Twitterでいい感じのキーボードが冬コミにだされるという情報を手にいれ、重い腰を上げてキーボードを買うために、年末の寒い中、冬コミに初参加してきました。

今回はその作成したLily58のビルドログです。

f:id:ryu955:20190107152609j:plain

f:id:ryu955:20190108231038j:plain

Lily58を選んだ理由

レツプリをはじめ、4行のキーボードはキーが足りないのではと思いました。 じゃあ、キーは多ければいいかというとそうではなさそうです。 Ergo dox EZを買おうか悩んでた時期があり、その時Ergo doxのレビューを読み漁ってました。 それらのレビューでは、結局親指キー全部は使わないという意見を結構みました。

ということで、60キー前後くらいがよさそうだと思いました。 さらに欲を言うと、レツプリやHelixみたいな完全な格子型じゃなくて親指キーあったらいいなぁって思っていました。

こんな思いがあるなか、Twitterで求める条件を満たしているLily58なるものがあるのを知り、購入に至りました。

キットの中身

f:id:ryu955:20190107153808j:plain

詳しい内容物はビルドガイド参照

github.com

キットの他に買ったもの

品名 購入元 値段 購入日 到着日
マグネット式 MicroUSBケーブル amazon 1299 1/3 1/4
はんだ amazon 1003 1/3 1/4
静音化リング amazon 980 1/3 1/4
セメダイン amazon 618 1/3 1/4
OLED × 2 遊舎工房 1500 1/1 1/3
コンスルー × 4 遊舎工房 880 1/1 1/3
送料 遊舎工房 300 1/1 1/3
キースイッチ silent red × 60 KBDfans $22.8 1/1 1/12
キーキャップ1.5U × 2 KBDfans $2.6 1/1 1/12
送料 KBDfans $5 1/1 1/12
キーキャップ1U × 68 AliExpress 1552 1/1 1/12
合計 11532

KBDfansは日本円で3480円でした。

キットの他に買ったものの合計は11,532円でした。

キット含めて、22,532円使ったことになります。

費用を抑えたければ、OLED、コンスルー、セメダイン、マグネットUSBケーブルといった、任意のものを買わなければ2万円は切りそうですね。

購入理由等

マグネット式USBケーブルはモゲmicroが怖くて買いました。USBケーブルはデータ通信可能じゃないとだめらしいです。

はんだのφは0.6 から 0.8 が推奨らしいです。はんだ初心者なので、細い方が失敗しにくいかなって思って0.6にしてみました。

静音化リングが入った実機をコミケで触らしてもらった時の打感が良かったので、今回試しに買ってみました。

セメダインもモゲmicroが怖くて買いました。私用でも使うので大きいのを買いました。実際に使ったのは少量なので、小さい方でも問題ないです。

OLEDはかっこいいので買いました。

コンスルーはOLED買うし、どうせ送料かかるなら買っておくかくらいのモチベで買いました。あとあと、コンスルーにしたおかげで命拾いしたので、880円とちょっと高いですが、買っておいてよかったです。

キースイッチは研究室で使う予定なので赤軸にしました。

キーキャップは親指の所のキーの推奨が1.5Uだったので、2こだけKBDfansで買いました。 1Uでも対応してるとのことですが、KBDfansでキースイッチ買うし、$2.6くらいだったので買いました。

1Uのキーキャップはサイトに登録したらクーポンが貰えたので、ちょっとだけ安く買えました:)

制作ログ

作業風景、過程を載せていきます。 制作方法はビルドガイド参照。

ダイオード

はんだ付けnoobの自分でも簡単にできました。

f:id:ryu955:20190129235012j:plain
マスキングテープで裏をがーっと

f:id:ryu955:20190129235107j:plain

OLED

Lily58のビルドガイドには書いてなかったのですが、OLEDモジュールを使用するときはPCBにジャンパが必要らしいです(Helixのビルドガイド参照)

自分はこれを知らずに、組み終えてしまいました。 しかも、ジャンパする場所がPro microの真下でした。

幸い、pro microにコンスルーを使っていたため、引き抜いてなんとかなりましたが、コンスルーを買ってなくて、OLEDを使おうと思う人は気をつけてください。 ちなみに自分はPro microを引き抜いた時に、勢いあまってコンスルーの足が折れ曲りました。

github.com

Pro micro と こまいもの

f:id:ryu955:20190129235954j:plain

キースイッチ

まず、アクリルケースのカバーを剥します。 アクリルケースのカバーを剥す作業が制作で一番楽しかったまであります。

スイッチのはんだ自体もそれほど難しくありませんでした。

f:id:ryu955:20190130000330j:plain

f:id:ryu955:20190130000428j:plain

f:id:ryu955:20190130000529j:plain
ケースにスイッチをはめる

f:id:ryu955:20190130000604j:plain
ケースごとスイッチをはめこんではんだ付け

組み立て

あとは組み立てて、キーキャップをはめて本体は完成。

僕はゴム足をいつのまにかになくしてしまい、amazonで500円くらいのやつを買いたすことになったので気をつけてください。

f:id:ryu955:20190130001023j:plain
ねじは2種類あり、平べったい方がPro microのカバーに使うやつ

f:id:ryu955:20190130001137j:plain

書き込み

書き込みのためのインストールは結構時間がかかるので、はんだ作業中にはしらせておいた方がよさそうです。

適当にキーマップを変えてビルドしたら完成。

docs.qmk.fm

1ヶ月使った感想

めっちゃ良いです。 Lily58に乗り変えて3時間くらいはタイピングが満足にできませんでした。 ですが、1日触れば配列は覚えられて、3週間使えば元のタイピング速度に戻りました。

下に付いている親指キーの3つの配列だけどうも覚えられなかったので、up/downは別の色のキーにしました。 このキーは遊舎工房の実店舗で買いました。

磁石usbは磁力が強すぎて、結局根本から抜けるのであまり意味はありませんでした。 モゲマイクロ対策をする人は普通のやつでもいいのかなと思います。

最近は無印のポーチがぴったりで持ち運んで使っています。

www.muji.net

f:id:ryu955:20190130002112j:plain

リストレストはboothのきつねこやさんで買ったものを使っています。おすすめ。

kituneko-shop.booth.pm

おわりに

完成したあと、2箇所タイピングしても反応がないことがあるなーって思ったら、その2箇所のキースイッチのはんだをしわすれていたとこと以外は詰らずにできました。 ビルドログさえちゃんと読んでおけば、簡単に作れる良いキットだと思います。*1

*1:この記事は8割 HHKB,2割 Lily58で書かれています。

Amazon買ったもの

はじめに

この数ヶ月ろくにコードを書いていなく、技術ネタがまったくないので、今年amazonで買ったものについて書いていこうと思います。

飲食系

KYG 電動コーヒーミル

f:id:ryu955:20181210224932p:plain:w300

https://www.amazon.co.jp/dp/B07C7B3J7Y/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_94MdCbG05RFG6

手軽に豆を挽けるのは良いです。 そして安い。 ただ、挽いたあとのまめをドリッパーなりに入れるのがめんどくさい。 それ以外はおおむね満足度が高い。

HARIO (ハリオ) 珈琲キャニスター

f:id:ryu955:20181210225245p:plain:w300

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0056VXY5G/ref=oh_aui_detailpage_o00_s01?ie=UTF8&psc=1

せっかくいい豆を買っても、袋のままだとよろしくないかなって思って買ったもの。 開けやすいのはいいんだけれど、その分、普通に手で蓋を取れるから密閉性は低そうなのがネック。

BODUM ボダム CHAMBORD フレンチプレスコーヒーメーカー

f:id:ryu955:20181210225541p:plain:w300

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0051OOM68/ref=oh_aui_detailpage_o04_s00?ie=UTF8&psc=1

ペーパードリップを家でやるのがめんどくさすぎて買ってみました。 フレンチプレスの特徴として油分が多いというのがあります。 ペーパードリップと違い、油を遮るものがないかららしいです。

コーヒーはけっこう好きなのですが、最近発覚したのが、私の身体はコーヒーの油分を受けつけないらしく、摂取しすぎると気持ちわるくなってしまいます。 なので、フレンチプレスのコーヒーはおいしいのですが、身体が拒否するという悲しい結果となっています。 なので、ブラックじゃなくてミルクを入れて飲むようにしています。

HARIO (ハリオ) ネルドリップ

f:id:ryu955:20181210230231p:plain:w300

Amazon.co.jp : HARIO (ハリオ) ネルドリップ ろか器 ウッドネック コーヒードリップ 1~2人用 DPW-1用 DFN-1 : ホーム&キッチン

これもペーパードリップとは違う気分が欲しくて買ってみたやつです。 ネルドリップの特徴はペーパーよりフィルターの目が粗く、コーヒーの微粒子が布フィルターから抜け落ちるので、舌触りの滑らかなコーヒーになるらしいです。

たしかに美味しくていいのですが、これは管理がめちゃくちゃめんどくさい。 まず、ネルドリッパーを始めてつかう時はコーヒー液で20分煮る必要がある。 次に、単純にドリップがめんどくさい。 最後に使い終わったら、沸騰した水に布を付け、洗浄したあとに、冷水を入れた容器に付けて冷蔵庫管理して、毎日水を変えないといけない。

特に最後のなんて毎日なんてやってられないので、私はジップロックに入れて冷凍保存にしていました。 ぐぐったらそれでもまぁ平気らしいので。。。

サーモス 真空断熱タンブラー

f:id:ryu955:20181210230836p:plain:w300

Amazon.co.jp : サーモス 真空断熱タンブラー 2個セット 300ml ステンレス JDI-300P S : ホーム&キッチン

めっちゃ良い。 さめたコーヒーほどおいしくない飲みものはこの世にないのでおすすめ。

ロータス カラメルビスケット

f:id:ryu955:20181210231005p:plain:w300

Amazon | ロータス オリジナル カラメルビスケット 50P | ロータス | 食品・飲料・お酒 通販

おいしい。

デスク環境系

タブレット アーム スタンド

f:id:ryu955:20181210231159p:plain:w300

Amazon | Unique Spirit タブレット アーム スタンド スマホ 寝ながら 4〜10.5インチ switch適用 Ipad Pro Mini Air Iphone 床置き 卓上 折り畳み アイパッド ベッドスタンド 固定アーム ごろ寝 揺れない | Unique Spirit | スタンド 通販

ipadを吊すアームが欲しくて買いました。 ipad重いから下ったりしないか心配だったけれど、思ってたよりもアームが強かったので大丈夫だった。 安いしけっこうおすすめ。

Amazonベーシック マウスパッド ゲーム用

f:id:ryu955:20181210231419p:plain:w300

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06X19FLTC/ref=oh_aui_detailpage_o08_s00?ie=UTF8&psc=1

安い。

actto BST-02BK ブックスタンド

f:id:ryu955:20181210231523p:plain:w300

Amazon.co.jp: actto BST-02BK ブックスタンド: パソコン・周辺機器

本を開きつつなにかをする時に、机に本を直置きしてやると腰が痛くなるので買った。

本のページを抑えるクリアパーツが結構太いので、本の力にまけて本が勝手に閉じるということがないのはいいけれど、その分邪魔。 クリアパーツの裏は実質見えないので、クリアな意味ほぼないんじゃないかなって思う。

でも、結構重宝してる。

積読含めれば結構買っていたけれど、とりあえず読了してるのだけを載せます。

ワールドトリガー

https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51sDJMTR6dL.jpg

ワールドトリガー 19 (ジャンプコミックスDIGITAL) | 葦原大介 | 少年マンガ | Kindleストア | Amazon

2年間の休載を経てようやくジャンプに帰ってきてくれた。 読んだら過去のも読みたくなってしまったのでまとめ買いしてしまった。

キャラの掘り下げ、伏線の回収が上手くておもしろいのでおすすめ。

個人的には、この作者の前作、賢い犬リリエンタールもおすすめ。

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51K1b60xasL._SX321_BO1,204,203,200_.jpg

ドリフターズ

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51YHFP8zF2L._SX353_BO1,204,203,200_.jpg

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07KY8SMF7/ref=oh_aui_d_detailpage_o04_?ie=UTF8&psc=1

面白いんだけれど、何年待たせるんだ。。。

ハサミ男

https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51QLpvDOp3L.jpg

ハサミ男 (講談社文庫) | 殊能将之 | 日本の小説・文芸 | Kindleストア | Amazon

めっちゃおもしろかった。 感想を書くとネタバレを避けられないのでくわしくは書かないけれど、おすすめ。

十角館の殺人

https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51qH15c6r6L.jpg

十角館の殺人〈新装改訂版〉 「館」シリーズ (講談社文庫) | 綾辻行人 | 日本の小説・文芸 | Kindleストア | Amazon

それなりにおもしろかった。 これも説明するとネタバレがおおくなるので割愛。

儚い羊たちの祝宴

f:id:ryu955:20181210233243p:plain:w300

https://www.amazon.co.jp/%E5%84%9A%E3%81%84%E7%BE%8A%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AE%E7%A5%9D%E5%AE%B4-%E6%96%B0%E6%BD%AE%E6%96%87%E5%BA%AB-%E7%B1%B3%E6%BE%A4-%E7%A9%82%E4%BF%A1/dp/4101287821?SubscriptionId=AKIAIUUOWYJKY4EHRRXA&tag=starvalley39-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=4101287821

けっこうおもしろかった。 いくつかの短編が集まってる形式なので読みやすいのが良い。 ブラックジョーク系が好きなら結構おすすめ。

オーストラリア旅行記

はじめに

いろいろあっていまオーストラリアにいます。

出国

3日の17:20JSTに空港集合の19:20出国の予定だったので、15:00に成田空港につくように移動しました。

成田空港では、ポケモンセンターがあったり、銀だこが外国人観光客で行列ができてたのが印象的でした。

2万円を220AUDに換金しましたが、AUDは紙幣にクリア部分があるのがかっこよかったです。

f:id:ryu955:20181204215020j:plain
USD

飛行機

成田からメルボルン空港までの直行便に乗ったので、10時間40分くらい飛行機の中にいました。

飛行機の隣にすわっていたオーストラリアの方が日本語を話せたため、雑談をしたり、CAへの通訳をしてもらったりしました。 その方は2ヶ月間日本にいたそうなので、どこへ行ったのかと聞いてみたところ、東京、奈良、京都、北海道、青森などメジャーなところのなかに岐阜がはいっていたのが印象的でした。

入国

途中、まじで墜落するんじゃないかってくらい揺れたこと以外は無事に入国することができました。

f:id:ryu955:20181204215725j:plain
飛行機

f:id:ryu955:20181204215817j:plain
メルボルン空港

昼はQueen Victoria Marketで食べました。 ハンバーガーはあほじゃないかというくらいでかかったです。

f:id:ryu955:20181204220020j:plain
Queen Victoria Market

f:id:ryu955:20181204220042j:plain
食べたところ

f:id:ryu955:20181204220104j:plain
食べたもの

昼を食べたあと、ホテルにもどり休んだあと、メルボルン内を散策してホテルに戻って今にいたります。

f:id:ryu955:20181204220245j:plain

f:id:ryu955:20181204220303j:plain

f:id:ryu955:20181204220152j:plain
タコ

SKKのすゝめ

はじめに

今回話す内容はIMEについてです。 その中でも、私が使っているSKK IMEを布教しようと思い書きます。

SKK(Simple Kana to Kanji conversion program)とは

SKK佐藤雅彦教授により開発されたEmacs用の日本語入力プログラムです。日本語の文法解析を一切行なわないという斬新な設計思想で作られており、シフトキーによる補助操作で語句の区切りを人間側が明示することで、口語や方言、未知の造語といった従来の日本語入力方式が特に苦手とする文に対しても送りがなの誤認識が原理的に発生しないという優れた特性を持っています。 出展:SKK日本語入力FEP

らしいです。

特徴

よく使われているであろう、Google IMEMicrosoft IME等は日本語を打つ際、形態素解析をして、良い感じに文章をまとめて変換してくれますが、SKK形態素解析を行いません。

じゃあ、どうやって変換するんだと言うと、ユーザ自身が、この文字は漢字に変換したいという範囲を決めます。

使っている様子

とりあえず、動いているところを見ないとピンとこないと思うので、こんな感じ。

使いかた

漢字の開始位置、送り仮名の開始位置で、shiftキーを押します。

具体的に、

我輩は猫である。名前はまだ無い

を打つためには

Wagahai haNeko dearu。Namae hamadaNaI

と入力します。

メリット

楽しい

最初はめっっっちゃ打ちにくいですが、慣れると、かなり打ちやすく、特に長文を気持よく打つことができます。

軽い

形態素解析を行わないからか、動作がかなり軽快です。

Returnキーを押さない

変換の確定などはReturnキーではなく、別のどのキーでもいいので、結果的にReturnキーを押さなくても大丈夫になります。

くわしくは

ここを見てください。

AquaSKK プロジェクト::迷っている人へ

SandS

SKKを使うと必然的にShiftキーを沢山押すことになります。 そうなると、小指が過労死します。

そこで、SKKを使う上でなくてはならない存在のSandS(Shift and Space)です。

スペースキーをShiftキーとして使用することができる設定です。 じゃあ、スペースキーはどうなるのかというと、スペースキー単体で押したときはスペースキーになり、他のキーと同時押しした時はShiftキーとなります。

これにより、親指でShiftキーが押せるので、楽にSKKを使うことができます。

SKK導入

macOS

github.com

ここからapkをダウンロードしてやる。

Windows

SKK日本語入力FEP 今だ!インストールだ!

これ見ればできる。

SandS導入

windwosでSandSの設定をしたことがないので、macだけやります。

macOS

karabinerをインストールしてある前提でいきます。

Karabiner-Elements

f:id:ryu955:20181201202401p:plain
add ruleを押す

f:id:ryu955:20181201202456p:plain
import more ~ を押すとブラウザが開く

f:id:ryu955:20181201202643p:plain
検索バーに入力して、import

f:id:ryu955:20181201202737p:plain
Enableを押す

おわりに

SKKを導入して最初はまっっったく日本語が打てなくなりますが、一週間もすればなれます。

みなさんも是非つかって見てください。

マウス操作をVimライクにやる

はじめに

昨日HHKB ユーザーミートアップ vol.2 with 東プレに参加してきました。

hhkb2.peatix.com

その第3部のLTでKarabinerを使ってマウス操作できるのを知ったので、早速使ってみようと思いました。

できること

dを押しながら、hjklを押すとカーソル移動することができて、vnでクリックできる。

最初カーソルスピードがめっちゃ早くて使いにくいって思ったら、g押すとスピードもおとせてすごい。

f:id:ryu955:20180606115013p:plain:w300

設定

インストール

Releases · wwwjfy/Karabiner-Elements · GitHub

dmgをインストールする。

設定

Add rule

f:id:ryu955:20180606114633p:plain

Import more rules ~

f:id:ryu955:20180606114727p:plain

Mouse Keys Mode v4をImport

f:id:ryu955:20180606114838p:plain

Mouse Keys Mode v4をEnable

f:id:ryu955:20180606114912p:plain

終わり